こんにちは。テスラ車専門レンタカー「ライトマークスEVレンタル」の奈良ちゃんです!
今回は、テスラの満充電にかかる時間と、航続距離についてご紹介していきたいと思います。
『テスラって満充電するのにどれくらい時間がかかるの?』
『一度満充電にしてから、どれくらいの距離は走ることが出来るの?』
慣れ親しんだガソリン車と違い、充電の手間や途中で走れなくなってしまわないか、不安になりがちですよね。
そんな不安をお持ちの皆さんへ、簡単に分かりやすくまとめてみました!
弊社レンタカーをご利用いただく方も、これからテスラの購入を検討している方も、 是非ご覧ください!
テスラモデル3とモデルYの航続距離

まず初めに、弊社ライトマークスEVレンタルでご用意している、
テスラモデル3とモデルYの満充電からの航続距離について確認していきたいと思います。
まずセダンタイプのモデル3は、通常バージョンのスタンダードモデルで約450km程度となっており、
上位モデルのロングレンジモデルやパフォーマンスモデルですと、約550km前後となっております。
それに対しSUVタイプのモデルYは、通常バージョンのスタンダードモデルで約400km程度となっており、
上位モデルの上位モデルのロングレンジモデルやパフォーマンスモデルですと、約500km前後となっております。
航続距離400kmがどれくらいの距離なのか例を出すと、
弊社がサービスを展開する沖縄では、沖縄本島を余裕をもって一周できる程度。
また、東京からの距離で考えると、東京~名古屋間を充電無しで余裕をもって走れる程度となっております。
正直に申し上げると、テスラをはじめとする電気自動車は、
現段階の技術ではガソリン車と比べ航続距離が短くなってしまします。
しかし、テスラは他の電気自動車と比べ航続距離が長くなっており 、
日々の生活での街乗りや、遠出をする際でも夜間に車両を止めている間などにまとまって充電をすることが出来れば、
問題なくお乗り頂けるかと思います。
テスラの満充電にかかる時間

続いて、テスラの満充電にはどれほどの時間がかかるのかを確認していきます。
結論から申し上げると、どのような充電器を利用するかによって、大きくその時間は変わってきます。
ざっと一覧としてご紹介すると以下の通りです。
急速充電器
・テスラスーパーチャージャー:約1時間
・EV急速充電機CHAdeMO:約2時間~5時間
普通充電器
・ウォールコネクター:約8時間
・普通充電器スタンド:約25時間 ・家庭用コンセント:約50時間
どの充電方法を使うかによってかかる時間が大きく違い、ややこしいですよね。
使い分けをするならば、外出中で時間に余裕がない時はテスラスーパーチャージャーを
自宅へ帰宅した際などは、夜間車両を使用しない間などに普通充電器を
※EV急速充電機CHAdeMOは、場所にもよりますが一時的な利用を前提としており、
長時間の利用が出来ないことがあるため注意が必要です。
上記のような充電時間を目の当たりにした際、みなさんはどのような感想をお持ちになられるでしょうか?
私が最初に充電事情を調べていた時は、その複雑さやかかる時間の長さからあまり良い印象を持つことは出来ませんでした。
しかし、慣れてくると大して不便に感じることはなく、
むしろ、ガソリン車と違い、自宅で充電し使用に備えることが出来る点は、大きなメリットとして感じることが出来ます。
日々使う中で、ご自身に合った充電スタイルを見つけることが出来ると、良いテスラライフを送ることが出来ると思います。
まとめ
今回は、テスラの満充電にかかる時間と航続距離について、
まとめさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回お伝えした情報をもとに、テスラでの充電についてイメージを膨らまし、
実際にの運用方法について検討していただけたら幸いです。
ちなみに、急速充電器と普通充電器についてまとめた記事はこちらになります。
『テスラで使える、急速充電器の種類と使い方』
『テスラで使える、普通充電器の種類と使い方』
こちらも合わせてご覧になっていただくことで、よりテスラの充電方法について具体的にご理解いただけるかと思います。
最後になりますが、テスラ車専門レンタカー「ライトマークスEVレンタル」では沖縄で最新のテスラの貸し出しを、
電気自動車初心者の方でも安心してドライブできるよう、手厚いカスタマーサポートの上提供をしております。
お客様の旅程に合わせた充電施設のご案内もしております。
ぜひお気軽に公式WEB、もしくは公式ラインよりお問合せくださいませ。